九州クリーン工業株式会社の社員清掃作業中の様子専門的な機材

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

Working 人権・労働

ダイバーシティ経営の促進

当社は、社員一人ひとりの個性や価値観を尊重し、多様な人材が活躍できる「ダイバーシティ経営」を推進しています。
福岡県の「子育て応援宣言企業」として登録されており、子育てや介護と仕事を両立しやすい環境づくりに取り組んでいます。
産休・育休からのスムーズな復帰をサポートする制度や、職場全体での理解促進にも力を入れています。

多様な働き方の促進

社員が安心して働けるよう、働き方改革にも積極的に取り組んでいます。
残業時間をしっかりと管理し、業務効率化を進めることで、仕事とプライベートの両立を支援。
また、有給休暇の取得を積極的に推奨し、休みやすい雰囲気づくりを大切にしています。

人権の尊重

職場において誰もが安心して働けるよう、人権尊重を徹底しています。
ハラスメント防止研修を通じて、管理職を含む責任者が正しい知識を身につけ、健全な職場づくりに努めています。

従業員の心と体の健康への配慮

社員の健康は会社の大切な財産と考えています。
定期的な対話を通じて、心身の不調を早期に発見できる体制を整え、「がん検診推進企業」や「健康づくり優良事業所」としても認定されています。
これからも、社員の健康意識を高める活動を続けていきます。

人材育成

社員一人ひとりが成長し、キャリアを築いていけるよう、人材育成に力を入れています。
役割や職務に応じた研修を実施し、資格取得支援制度も整備。
社員の「学びたい」「挑戦したい」という想いを応援しています。

Preserve 環境

廃棄物・有害化学物質の管理、3Rの推進

ごみの分別を徹底し、古紙・ペットボトル・空き缶のリサイクル回収を実施。
廃棄物の種類や量を正しく把握し、削減につなげています。
資源を大切にする意識を全社員で共有し、日々の小さな行動から環境保全に取り組んでいます。

温室効果ガスの排出削減

環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得し、温室効果ガス削減に継続的に取り組んでいます。
省エネ設備の導入や、日常業務におけるエネルギー使用の見直しを進め、環境に優しい企業活動を実現しています。

生物多様性、天然資源への配慮

環境に配慮した製品やサービスの提供を通じて、生物多様性の保全に貢献しています。
天然資源の持続可能な利用を意識し、未来に残せる環境づくりを目指しています。

水資源の有効活用

水は限りある大切な資源です。
当社では節水を心がけ、水資源の保護に努めています。
社員一人ひとりが日常的に意識できるよう、啓発活動も行っています。

Products & Services 製品・サービス

製品・サービスの安全性

お客様に安心してご利用いただけるよう、事故防止対策報告書や作業マニュアルを策定。
安全第一を基本に、常に品質向上を心がけています。
安心・安全な製品とサービスの提供は、私たちの最優先事項です。

社会課題解決

社会に存在する課題に向き合い、解決につながる事業を展開しています。
たとえば、最終処分場の課題解決をテーマにした事業や、行政・大学との協力による研究活動など、地域や社会全体に役立つ取り組みを進めています。

Our Policy 公正な事業慣行・組織体制

個人情報保護

お客様や社員の大切な情報を適切に守るため、管理体制を徹底しています。
個人情報は責任者のみが取り扱える仕組みを構築し、安全性を高めています。

法令遵守

福岡県「飲酒運転撲滅宣言企業」として、交通安全に関する啓発活動を行っています。
また、ソーシャルメディアに関する規定を策定し、内部通報制度の整備や定期的な面談を通じて、健全で透明性の高い組織を目指しています。

内部管理体制

経営理念や経営目標を全社員と共有し、同じ方向を向いて働ける環境をつくっています。
日常的な情報共有やコミュニケーションを大切にし、組織の一体感を高めています。

事業継続、事業承継

災害や不測の事態に備え、事業継続計画(BCP)を策定しています。
リスクを洗い出し、適切な対策を行うことで、安心して事業を続けられる体制を整備。
また、事業承継に関しても計画的に取り組み、次世代へ確実に事業を引き継いでいきます。

福岡市Well-being & SDGs登録制度

福岡市Well-being & SDGs登録制度とは、「暮らしの満足度の向上」と「持続可能な環境・社会・経済」の実現に向けて取り組んでいる事業者を応援するために福岡市が新設した制度です。
弊社は、本制度において【マスター】として登録されております。
今後もサスティナブルな社会を目指して行くと共に、Well-beingの向上に貢献してまいります。

福岡市Well-being & SDGs登録制度について(福岡市役所)